だしの名島屋トップご家族、恋人をトリコにするレシピブログ

博多名島屋の徒然日記|店長井口が中心に名島屋のお知らせ日常やちょっとしたつぶやきなどゆるーくお届けします。

キャベツをたくさん食べて、胃腸をたくましくしましょうね。

印刷する

2011年05月18日

2011年5月

キャベツをゆっくり煮ると、本当においしい汁ものになりますよ。
肉団子には、山芋をいれるとほっこり柔らかく、大変おいしいです。また、隠し味に白みそ

を少し加えたり、しょうが汁を加えてもおいしくなります。

■材料


3人分

    キャベツ     … 100g  とり挽肉  … 100g
    山芋すったもの  … 10g   生椎茸   … 2枚
    国産100%無添加だし「新だし」または「枕崎」  … 1包
    調味料 : 塩 … 小さじ1杯

■作り方

お鍋に水600ccと名島屋の出汁パックを1包いれ、時間があるときは
10分から20分ほど水につけておく。そのまま中火で煮立て、沸騰して
きたら、3~4分ほど煮立てる。出汁パックを取り出し、荒いせん切りに
切ったキャベツを入れ、キャベツがやわやかくなるまで煮る。

すり鉢で山芋をすって、そこにとりひき肉を入れ、よくまぜる。こしょう、塩
  で味をつける。手に混ぜたものを丸く入れ、しぼり①の中に入れていく。

とり肉だんごに火が通ったら、お好みで塩、醤油で味をつける。

キャベツについて

緑の葉にはビタミンCとカロテンを多く含み、さらに胃腸の粘膜を正常に保つ効果があると

いわれるビタミンUを含むそうですが、加熱による損失が多いので、生で食べたほうがよい

そうです。選ぶときは重いものを選ぶことが大事!巻きがしっかりとして良品です。

また芯がみずみずしい白で、変色やひび割れをしていないものがよいそうです。

3月から5月の春キャベツがおいしい!


印刷する

2011年05月18日汁もの(お味噌汁、お吸いもの、お雑煮等)

トマトと玉ねぎのお吸い物は、今が一番トマトがおいしいから是非作ってね。

印刷する

2011年05月16日

2011年5月

トマトがおいしい頃になりました。
トマトも火を通すとまた違ったおいしさです!
是非、夏場のお吸い物として作ってくださいね。

トマトの栄養成分 赤みの色素であるリコピンはカロテンのひとつで、活性酸素を抑え

がん予防に効果を発揮するといわれます。酸味は胃液の分泌を促し、胃のむかつきを解消

する作用があるそうです。コレステロールを下げる食物繊維や美肌を保つビタミンCも多く含まれて

います。美味しい時期は7月から8月 ですが、春先のトマトがおいしい!樹上で完熟まで

時間をかけて育ったものほど日照時間がふえて、おいしさがアップするそうです。ヘタが緑で

ピンと張っているものが、収穫後まもなく、完熟したものは、しっかりとしたヘタをしています。


■材料

材料 4人分

    トマト … 2個  玉ねぎ … 100g 卵 … 1個
    国産100%無添加だし「新だし」で作った出汁  …  600cc
    調味料 : 塩、胡椒 … 少々

■作り方

1

トマトは半分に切って、7ミリの厚さくらいに切る。
玉ねぎもや半分に切り、繊維にそって7ミリくらいの厚さに切る。

2

鍋に600ccのお水と名島屋の国産100%無添加だし「枕崎」1包を入れ
10分ほどつけておく。その後火にかけ、沸騰したら弱火にして4分ほど煮立てる。
出汁パックをとりだしておく。

3

お鍋に大さじ1杯くらいの油を入れ、1のトマトと玉ねぎを炒める。
玉ねぎが柔らかくなったら、そこに2の出汁をそそぎ、塩と胡椒でお好み
に味つける。出汁を50ccほど器にとり、そこに割った卵を1個入れ、よく混ぜる。
沸騰したお吸い物に、卵を流し込む。



印刷する

2011年05月16日汁もの(お味噌汁、お吸いもの、お雑煮等)

鶏肉の水炊き風の汁物は、春キャベツをたっぷりと入れてね。

印刷する

2011年05月14日

2011年4月

お鍋を使わず、それぞれの器に盛り付けて
汁物としてのメニューにするのも、手がかからず
おいしくいただけます。生湯葉を入れてみたら
大変なおいしさになりました。白菜はまだ甘味が
少ないので、水ぽっくならないキャベツをいれましたら
大正解のおいしさです。

※ 鶏肉100g中には、だいたい20gのたんぱく質が含まれ、そのたんぱく質は筋肉繊維が

 細やかなので、消化吸収が高いという特徴があります。また、食肉としては、比較的

脂肪も少なく、とくにささ身の部分は1パーセント以下で、動物性脂肪の害を気にせず安心

して食べられる肉といえます。脂肪のとりすぎを気にされている方や、生活習慣病改善

には、ささみを使うのもよいかと思います。


■材料

2人分

    鶏肉(もも肉が美味しい) … 約200g  生湯葉 … お好みで
    キャベツ         … 大きな葉4枚ほど
    生椎茸  … 4枚
    名島屋の国産100%無添加「新だし」または「枕崎」  … 1包
    「一番だし」利用の場合は2包使ってください。
    調味料 : 醤油 … 大さじ2杯  塩  … 小さじ半分
              酒  … 大さじ1杯  

■作り方

1

お鍋にお水600ccと名島屋のだしパック1包を入れ、5分ほどつけおきを
 しておき、その後中火に煮立てる。沸騰して4分ほどしたら、だしパックを取り出す。

2

1に食べやすい大きさに切った鶏肉を入れ、煮る。あくがでたらとる。
醤油、塩、酒に味をつける。

3

 キャベツは、3cm角ほどに手でちぎる。生しいたけはいしたけは軸をとり二つに切る。


4

23のキャベツ、しいたけを入れ、さらに煮る。

5

薬味は柚こしょうがおいしいです。そこに、生湯葉を入れ、一煮立ち



印刷する

2011年05月14日汁もの(お味噌汁、お吸いもの、お雑煮等)

最新の記事

5月2日
たけのこの季節ですね。
4月11日
新じゃがと新玉ねぎの煮物。
3月17日
大根の煮物は名島屋の新だしで。

お料理の献立でお選びくださいね。

季節から選ぶ

月間アーカイブ

2011年以前のブログです。よろしかったらご覧ください。名島屋の輪

博多名島屋通販サイト

些細な事でもお気軽にお問い合わせください。

092-682-6988

お買い物のご案内

お支払い方法

以下のお支払い方法を用意しております。

  • 郵便振込(振込手数料は名島屋負担)
    郵便局またはコンビニにて振込みとなります。
  • 代引き(メール便送りの商品はお取り扱いできません。)
    代引手数料350円を負担していただきます。
  • オンライン決済
    カード(Visa/Masterのみ)・銀行・郵便局・コンビニ・Edy
    (1,000円以上お買い上げの場合のみ)

    名島屋ご利用のがはじめてのお客様は初回のご購入金額が3,000円(税込み)以上の場合、代金引き換え又はクレジット決済にさせていただております。

    陸路から船にてお届けしなければならない地域の場合、別途離島料金を、九州圏内は200円、九州圏外は500円を いただいております。その地域のお客様は、クレジット決済はお選びできませんのでご了承ください。 払込書に追加でご請求させていただきます。


  • 名島屋ご利用のがはじめてのお客様は初回のご購入金額が3,000円(税込み)以上の場合、代金引き換えにさせていただております。

    陸路から船にてお届けしなければならない地域の場合、別途離島料金を、九州圏内は200円、九州圏外は500円をいただいております。その地域のお客様は、払込書に追加でご請求させていただきます。

株式会社名島屋
〒813-0043 福岡県福岡市東区名島2丁目34-25

092-682-6988

※日祝は留守番電話が承ります。土曜は営業が不定期ですのでご了承ください。

送料について

当店では、商品代金と、それ以外の必要料金として、送料及び消費税(税込表示)をいただいております。
決済時に発生します手数料はお客様のご負担とさせていただいております。

※5,000円(税込)以上お買い上げいただきますと送料無料になります。5,000円未満(税込)の場合は、全国一律500円。
代金引換の場合は手数料350円いただきます。

返品・交換について

返品に関してお客様都合による返品は原則としてお受けしておりません。商品に瑕疵があった場合は、メールもしくはお電話にてご連絡ください。納品日より7日以内(メールご連絡により14日を限度に延長可)に着払いご返品後、良品と交換致します。

お引渡し時期

ご注文いただいてから約2週間お時間をいただいております。
(商品をまとめて多く作りませんので、次の製造までお時間をいただくことがございます)
また、連休、天候不良等により、約2週間日数をいただくこともございます。
また、お正月、ゴールデンウィーク、お盆など長期のお休みの前や期間中のお届けは発送が遅くなる場合がございます。

日付指定はご注文頂いてから約2週間以上で承ります。
また、商品在庫がない場合は、指定日にお届けできない場合がございますので、その場合はメールにてお知らせさせていただきます。ご容赦くださいませ。