たけのこの煮物と、なすとほうれん草のお味噌汁 、ステーキ、卵焼き、茄子の塩もみ
おごちそうです! お給料がでました! って感じです。笑。
たけのこは今年は裏年で、収穫が少なく、価格が高いですね。道の駅みたいな、大分、大山の
産直のお店で、ゆでたけのこが売っていたので、作ってみました。
材料、、2人分ほど
1、ゆでたけのこ、、、小さ目のもの(高さが20センチ弱くらい)
昆布、、5センチほど 一番だし、、1包
醤油、、大匙2杯 みりん、、大匙2杯 塩、、少々
作り方
たけのこは、先端は縦に切って、あとは横切りにしてください。
切ったタケノコが隠れるくらいに水をいれて、一番だしを1包入れます。
煮立ってきたら、調味料をいれて、味をみます。弱火で蓋をしてゆっくり煮てくださいね。
煮た直後より、そのまま鍋にいれて一晩おいたほうが美味しいですね。