お魚のから揚げも新鮮な油であげたものをいただきたいですよね。
土佐酢の作り方をマスターすれば、いろいろなお料理に使えるので便利ですよ。
1.土佐酢を作る。
酢 200cc
みりん 大さじ1
水 60cc
新だし 1袋
材料を鍋に入れ弱火にかける。
沸騰する前に火を止めてさます。
これがベースの酢になる。
2.梅肉ドレッシングを作る
土佐酢 20cc
サラダ油 60cc
梅肉 小さじ2
ハチミツ 小さじ1
レモン汁 小さじ2
塩 1つまみ
こしょう 少々
ボールに梅肉、ハチミツ、レモン汁、塩、こしょうを入れ土佐酢を少しずつ加え泡立て器でまぜ、次にサラダ油を同じように加えて混ぜる。
※魚介類と和風の野菜に合います
3.魚と夏野菜のから揚げサラダ
あじ(上身) 200g
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
ナス 200g、塩 小さじ1/2
長いも 100g
小麦粉 適量
揚げ油
大根 100g
赤ピーマン 1個
しその葉 6枚
![]() |
あじはうろこを取り3枚におろし、中骨をとり1.5cm幅の棒状に切り、塩・こしょうをふる。 |
![]() |
ナスは1.5cm角5cm長さの棒状に切り塩をふって5分間おきペーパータオルで水気をふく。 |
![]() |
長いもは1.5cm角5cmの長さの棒状に切り酢水に5分間つけてアクをとり水気をふく。 |
![]() |
大根、赤ピーマン、しその葉は5cmの長さのせん切りにし氷水にさらしてパリッとさせ水気を切る。 |
![]() |
|
![]() |
器にあじ、ナス、長いものからあげを盛り上に |
※アドバイス
![]() |
梅肉ドレッシングは、梅肉に塩味があるので、加える塩の分量は味をみながら入れます。 |
![]() |
魚は好みのものをどうぞ。 |